シーテック工業株式会社では主に製薬・半導体工場や病院施設の空調設備の測定及びメンテナンスの業務を行っております。
- クリーンルーム環境測定業務
- フィルタ交換
- リーク検査業務
- バイオクリーンルーム(無菌室含む)バリデーション業務
- クリーンベンチ・クリーンブースのバリデーション業務
- その他、各種エアーフィルタ販売及びメンテナンス・空気調和機器・保守・点検メンテナンス業務 など
清浄度測定の重要性
製薬工場やバイオテクノロジーの研究室、病院などでは、空気中の浮遊塵・微生物を除去することが極めて重要です。このため、塵埃だけでなく、細菌やカビ胞子などを含まない清浄な空調環境の維持が求められます。例えば、日本の製薬工場では、GMPに準拠した厳格な社内基準が設けられており、医薬品の汚染や品質変化を防ぐために、製造・保管設備から微細な器具に至るまで徹底的な管理が義務付けられています。
また、室内の空気が実験用の細菌や微生物で汚染される危険がある場所では、室内を負圧にすることで外への空気漏れを防ぐバイオハザード設備の設置など、より一層の厳格な管理が求められています。
空調機のトラブルやフィルター詰まりによるクリーンルームの能力低下を防いでいますか?
初期には十分な清浄度を保っているクリーン機器も使用する間にさまざまな要因で清浄度が落ちていることがあります。ある日突然、気が付いて愕然とすることがないように、日ごろの清浄度の状態をチェックし、パーティクルカウンターで定期的に測定することをお勧めします。そうすることで 異常な事態を早い段階で気付くことが可能となり、他の見える化ツールなどのご使用に合わせることが、クリーンルームの能力低下の原因を探る”改善の早道”だと考えられます。
クリーンルーム測定・測定分析・調査
高度な清浄度が要求される精密機器、製薬、食品工場のクリーンルームや病院の手術室、さらに一定の温度や湿度を維持する必要がある倉庫などの環境測定を承っております。
また、クリーンルームの清掃(純水拭き上げ)からフィルター交換、清浄度測定まで一貫して対応可能です。各現場のバリデーション仕様に応じた測定も実施いたします。
なお、清掃のみやフィルターの納品・交換のみの対応も可能ですので、お気軽にご相談ください。
リーク測定
クリーンルーム内に清浄空気を供給する吹き出し口は、天井や壁面に設置されており、高性能フィルターが取り付けられています。
このフィルターにリーク(漏れ)がある場合、十分な性能を発揮できません。そのため、リークの有無を確認する測定を実施いたします。
PAO発生装置を使用し、クリーンルーム内の一次側の空気に発じんさせて、フィルターの性能を確認します。この測定は主にバリデーションの検証に用いられます。
フィルター交換
HEPAフィルターとは、粒径0.3μmの粒子に対して99.97%以上の捕集率を有する高性能フィルターです。このフィルターの性能を維持するためには、定期的な交換が必要です。
交換の目安は使用条件や仕様、環境によって異なりますので、適切なタイミングでの点検・交換をお勧めいたします。
定期メンテナンスは弊社にお任せください!
ISO14644に基づくクリーンルームの規格が制定されて以来、クリーンルームの管理体制の重要性が高まっています。それに伴い、清浄度クラスの適正チェックと定期メンテナンスの重要性も一層増しています。
シーテック工業株式会社では、多くのお客様からのニーズにお応えし、清浄度測定の全国出張サービスを開始いたしました。お客様のニーズに合わせた最適な時期に、規格に準じた信頼性の高いクリーンルーム環境の維持に貢献できるよう、定期的なメンテナンスのご相談をお受けいたします。私たちは、お客様にとって最良のサービスを提供できるよう尽力いたします。